業者は高すぎる…だから100均グッズでやってみた
エアコンの風がホコリっぽくて気になる…。でも業者に頼むと1万円以上が相場。
「それなら100均グッズで掃除できないか?」と思い、今回はセリアの商品だけでチャレンジしてみました。
結果は…予想を超える「ある変化」が!?
この記事では、エアコン掃除をセリアの100均グッズで実践した体験談をリアルにお届けします。

業者は高いし、部屋の片付けがめんどくさいから【セリア】で済ませたよ!
使用した100均(セリア)エアコン掃除グッズ一覧【総額660円】
エアコン掃除に使ったのは、すべてセリアで揃えた以下のアイテムです!!
- エアコン用細モップ(奥のホコリにも届く)
- マイクロファイバークロス(2枚入り)
- 霧吹きスプレーボトル(細かいミストが◎)
- 養生テープ(床・壁を保護)
- 新聞紙(汚れ対策)
- 使い捨て手袋(掃除中の安全用)
このセットで660円(税込)。激安すぎる…!
正直セリアでも1,000円から2,000円かかると思っていましたが、660円で済んだのでお財布に優しいし最高です!(笑)
実際の掃除手順|セリアグッズでもここまでできる!

1. 電源オフ・コンセントを抜く
掃除前に必ず電源を切って、感電対策をしましょう。私たちはプロでもないので安全対策だけはしっかりしましょう!

ちゃんとコンセントは抜いてね!
2. フィルターの掃除
フロントパネルを開け、フィルターを取り外しましょう。
マイクロファイバークロスに霧吹きで水をかけ、ホコリをやさしく拭き取ります。
→ セリアのクロスは静電気も抑えてくれて便利ですよ。
3. 吹き出し口の奥をモップで掃除
セリアの細モップで、吹き出し口の中にたまったホコリを掻き出しましょう。
奥まで届くから「なんか空気がクリーンになった感」がすごいんです。
実際にやってみたら感動しました(笑)
4. 外装・リモコン部まわりの拭き掃除
養生しておいた新聞紙の上で、カバーや外装を軽く水拭きをする。
リモコン受信部も意外と汚れてるので要チェックが必要です!!
ホコリ除去だけで効果絶大!

掃除後は、送風口の風がサラサラと軽く感じるほど!
実際に部屋のホコリ感が減った気がするし、なにより見た目もスッキリ!
セリアの100均掃除グッズのメリット・デメリット
メリット:
- とにかく安い(660円で一式揃う)
- 軽い汚れならしっかり取れる
- 掃除しようという“気軽さ”が持てる

1番のメリットは安いところだね!
デメリット:
- カビ汚れや奥の汚れは限界がある
- モップの毛が抜けやすい場合も
プロのエアコン掃除とどう違う?頼むべきタイミングとは
次の症状があるならプロ一択です:
- カビ臭が取れない
- 水漏れしてる
- 黒カビが送風口の奥に見える
- 明らかに冷えが悪い/暖まりにくい
→ でも「軽い汚れを落としたいだけ」なら100均で十分です!
どうしても気になる方は業者のプロに依頼しましょう!私は安く済ませたかったので頼みませんでした!
まとめ:セリアの100均グッズは“エアコン掃除の第一歩”に最適!
プロ並みとまではいかないけど、セリアの100均グッズでも十分効果あります。
気になる汚れやホコリが落ちると、気分もスッキリ!空気まで変わった気がします。
「まずは自分でやってみたい」「業者を呼ぶ前に試したい」そんな人にはピッタリです!
あくまで私のエアコンの掃除の話をしました。個人個人のやり方によって掃除がしっかりできない機械もございますので、1度お試し下さい!
コメント